iPhone とリッチさ

Apple という会社は、自分の会社のことをとてもよく分かっている、というとても賢い。

私が現在使っている某社携帯電話は、ソフトウェアによって操作がバラバラだ。メールボタンはブラウザでは戻るボタンになっていたり。それも当然で、その機種専用のソフトウェアと携帯会社で共通のソフトウェア、共通なようにしているハズのソフトウェアなどが混在しているのだ。
ソフトウェアをただ書く、のはそんなに難しいことじゃないが、全体的に整合性があるように作る、などというのはものすごくコストがかかる。いや、関係者間で調整する膨大な作業を考えたら実際上は不可能だろう。
Apple は自前のハードウェアの上の自前のOSの上に、Mac OS X上での実績があるソフトウェアを載せているわけで、圧倒的に有利だ。

使い勝手の悪いユーザーインターフェースを嫌々使うとき、貧しいから仕方ない、という気分になる。仕事で UNIX 系の GUI - 随分良くなってきたものの、統一性のない、あちこちにほころびの見えるGUI - を使っているときの気分も、高いOSを貧しいから買えないから仕方ない、だ。
(ターミナルでCUIを使う場合は別で、あれはほとんど完成された道具。背景とフォント、メタキーにはこだわる)。

個人的には、現在の iPod touch はまだまだ使いやすさが足りないと思う。それでも、ちょっと(iPhone を夢見ながら)展示品を触った範囲では、ユーザーが使いやすいように気を配っているという点で、ごてごてとした私の携帯電話より、ずっと高級なものに見える。これは Mac OS X も同じで、相当に気を配ってはいるが、まだ完成品ではなく、Apple はもっともっと使いやすくできるはずだ。恐ろしいことに、ほんの少し touch を触っただけで、自分の PowerBook の液晶表面を指でなでて動かしたくて仕方がない。特に iTunes は、指で操作することを見越して作ったのではと思える。

ひたすら装飾がついているのはごてごてしているだけの二流品だ。iPhoneユーザーインターフェースが現行の touch よりもっと洗練されている、としたら、その「高級品」を普段使うために買いたいと思う。
気になるのは、昔の Mac がそうであったように、Apple以外のところからのアプリケーションがどんどん出てきたときに、ユーザーがどれくらい厳しい目を持てるかだ。「このアプリケーションはそこそこ便利だけどこの部分が iPhone っぽくない」「ちゃんと iPhone と整合性が取れるように作ってくれ」といった意見が出なければ、あっという間に統一性は失われてしまうだろう。