2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Proce55ing サンプル

Processing(検索する人のために Proce55ing とするのがいい、らしい)で、地味なサンプルを作ってみた。 イメージとしては、大規模な計算機環境で動いている処理を可視化するもの。今のところ箱を沢山書いているだけで内容は無い。感想。簡単に「かっこいい…

Information Visualization

「第22回 大きなデータを眺める | WIRED VISION」 http://wiredvision.jp/blog/masui/200805/200805160800.html よく考えると自分の今の仕事は、相当に巨大なデータを扱っている。まだ問題になっていないが、可視化は今後ぜひやってみたい。で、ツールとして…

Emacs run-scheme

おそらく最近の Emacs (少なくとも22.1.1)では、デフォルトで run-scheme という関数が存在する。変数 scheme-program-name に適当な scheme 処理系(gauche の gosh コマンドとか)を設定しておくと、 M-x run-scheme とするとその処理系を emacs から対話的…

今日やるべきこと

自分が何を分かっているか、何を分かっていないか、を正確に「伝える」。「言う」だけでは駄目だ。結果が欲しい。何が出てくるかはその場次第。結果。7割程度は達成。よし。 もっと英語の勉強もしなくては。

遠くへ

何かをふっきらなければならない。今はまだ遠くに見えるその場所へ行くために。

Mosh - Scheme インタプリタ

id:higepon さんが開発中の scheme 処理系の 0.0.2 バージョンがリリースされています。今後に期待。slashdot で「mosh は gauche の差分実装?」なるすごい誤解があった。 以下は蛇足だけど、確かに Lisp 系では「処理系自身のコンパイルに別の Lisp 処理系…

Mach-O

自分が使っている Mac での実行ファイルについて。Mac OS X にはユニバーサルバイナリーという仕組みがある。 Mach-OとUniversal Binaryの詳細 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/30/news014_3.html WikiPedia(en) Mach-O http://en.wikipe…

メモ

いまいくつか、コンピューターについて勉強したいことがある。今までほとんど気にしていなかった、基本的なしくみに関する部分だ。 Java 仮想マシン。 Movitz クロスコンパイラ。 GCC。

ゴールデンウィーク

土日だけは普通に休めた。Google 本を購入。MapReduce についておぼろげに理解。 ついでに Google App Engine を入手。

コンピューターは難しい

NFS/NIS、共有されるファイルシステム、そんな基本的なものが、規模があがってPCクラスターになる、と、とたんに難しくなる。ちょっとした技術の選択も大きな結果の違いになる。自分の無知さを認識して謙虚になろう。安全係数を掛け、スケジュールに予備を設…