2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Shibuya.lisp

google group のメーリングリストに参加/自己紹介。よろしくおねがいします。

Scheme Compiler の勉強 (1) - 環境の整備

Compilers: Backend to Frontend and Back to Front Again 1.2 Immediate Constants 相当。このドキュメントは、写経の部分もあるけど自分で足りない部分をエクササイズとして書いていく必要がある。 tagged pointer. 32bit の2ビットをタグに使う。型が変数…

Scheme Compiler の勉強(0)

"Compilers: Backend to Frontend and Back to Front Again, Abdulaziz Ghuloum" http://www.cs.indiana.edu/~aghuloum/compilers-tutorial-2006-09-16.pdf を入手する。 まずは真面目にこの簡単なテキストを使って scheme の勉強がてら scheme コンパイラの…

メモ

いまやろうとしていることに、コード生成というか変換というか、コンパイラでつちかわれた技術を学んでおく必要がある。 いまの自分の知識レベルは、できのわるい学生レベル。興味があることは知っているけどちゃんと学んではいない。 http://alohakun.blog7…

前へ、前へ

抽象度の高い課題を考え、そして具体的な目標を立て、確実に実現できるものにする。問題はどこまで精緻にやれるか、その時間と自分の能力。自分と自分の能力を切り離して考える。そういや、自分のために確実に成功させなくちゃならない、ってあまりやってき…

Shibuya.lisp 発足

http://shibuya.lisp-users.org/ まるっきり出遅れている・・ TODO; まずは IRC のつかいかたを学習して追いつくこと。

proce55ing PApplet(7)

Ben Fry さん当人からコメントがついたのはいいけど‥こちらのパッチの意図は全く伝わってなかったっぽい。 いやいや redraw() なんて呼んだって何の意味もないぞ。試してもいないと見た。向こうが勘違いしている、たぶん。きっと。これはある意味無反応より…

mandelbrot, flocking

proce55ing の Example にあった mandelbrot.pde を Jython で書き直してみた。この種のプログラムだと、対話的環境があろうがなかろうが、あんまり関係ない。浮動小数計算になっておらず何も出てこなくてしばらく悩んだ。 0. を足したりして回避。 ついでに…

proce55ing PApplet(6)

processing.org にパッチを投稿してみた。反応があれば嬉しいが、例え無反応でも気にしないこと。

Boid 実装(jython + Processing)

proce55ing (パッチあり)と jython で、 Boids を実装してみた。http://www.vergenet.net/~conrad/boids/pseudocode.html より疑似コードを参照。 画像は作業の状況。Emacs を開き、ソースコード boid.py を編集。Jython インタプリターを起動して対話的に B…

proce55ing PApplet(5)

誰かの反応が欲しいので、 processing.org にパッチとして投稿してみようと思う。 追加クラスが二つ、PApplet.java の修正がほんの少し。 どこかで「採用されやすいパッチの書き方」についてのガイドを読んだが、どこで見たんだっけ? 書こうと思っているこ…

proce55ing PApplet(4)

Jython と PApplet へのハックで、以下のようなことができるようになった。分かりにくいけど、 emacs から jython を起動。以下、対話環境。 PApplet と JFrame のインスタンスp, f を作成。 f を表示。この時点では何も動きなし。 イベントリスナー fn を定…

proce55ing PApplet(3)

一旦JavaのクラスFooにメソッド X があるとき、インスタンス化したfooをJython世界で作ったとして、以下のようにメソッドを再定義することはできない。 >>>foo=Foo() >>>foo.X = do_something can't assign to this attibute in java instance: X JButton の…

proce55ing PApplet(2)

ようやく少し頭が整理できた。 PApplet の draw() メソッドは継承して上書きされることを前提にしている空のメソッド。Java 的には多分あまりよろしくない。普通の使い方では P5 Syntax で書かれたスケッチが自動的に PApplet のサブクラスに変換される。 Jy…