2007-01-01から1年間の記事一覧

CLOS インスタンスの表示を制御する

良く忘れるのでメモ。Common Lisp には、 print-object という generic function が定義されている。自分で定義したクラスのインスタンスの表示を制御したい場合は、このメソッドを書き換えれば良い。この機能をうまく使えば、結果表示のためにわざわざ prin…

CLOS 学習

Common Lisp のパッケージを細かく区切ると C++ プログラムを CLOS に変換するのがうまくいく気がしてきた。ほとんどクラス単位でパッケージにすると、パッケージ単位で use, import-from, shadow, shadowing-import-from を使うことで名前を制御できる。代…

C++ と CLOS

C++ のプログラムを、勉強として CLOS に書き換えている。C++ も CLOS も両方勉強しているから当たり前だが、これがなかなか難しい。今のところ、素朴に C++ のクラス定義をそのまま CLOS のクラスに変換しているが、以下のような違和感を感じている。 CLOS …

On Lisp

古い(しかし今も古くなっていない)Lisp 本の、日本語訳。 そのうち詳細に書くが、良書。 何より体裁が美しい。こんぴゅーたーこんぴゅーたーしていない。

PMBOK

技術者としての道以外にも、学ぶべきことがあること、がだんだん分かってきた。 PMBOK を勉強すること。技術の勉強とはどうにも違う、手を動かして試せない、わたしにとってしにくい学習だからか。

抽象化

パリティ2007/3 物理学における生物学のフロンティア、をよんで。物理学における最大の武器は抽象化。 そして、それこそが、学問はすべて物理である、と物理学者が自負する理由だろう。 適切なモデルは、特定のエネルギーの範囲で適切である、 生物学におけ…

情報処理を学ぶ(2)

テキストでまともに情報処理を勉強しはじめた。 手を動かせて試せるようになると早い。

情報処理を学ぶ

情報処理を専門として学んだことがないので、体系的に学び直したいと考えている。 いまなら、手を動かして学習できるので、効率がよいだろう。

Emacs Lisp

Emacs Lisp を学習するには、入門者用の emacs lisp intro (texi など)文書の次に読む適当な文書が存在しない気がする。入門の次はもう関数リファレンスしか無いような、、これでは学習が辛い。以下のようなことを詳しく解説してくれる文書が欲しい。 ウィン…

emacs-wiki の後継エンジン emacs-muse

今頃知ったが、 emacs-wiki の作者によるもの。 より汎用的で、メモ環境によさそう。以前よりも多くの出力フォーマットに対応している。 http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki?action=browse;oldid=MuseMode;id=EmacsMuse

QRコードによるデータ転送

後で書く

携帯から更新するテスト

はてなの更新テスト。

CeGCC で PSION NETBOOK PRO 用バイナリを Mac OS X 上で作成する

クロスコンパイラ CeGCC を用いて、Psion Netbook Pro 用のバイナリ(.exe)を Mac OS X 上で作成し、Psion上で実行できた。 CeGCC 自身のコンパイル build-cegcc.sh 実行時、 Mac OS X 環境では readlink のところでエラーになった。linux の readlink との…